|
|||||||||||||||||||||
|
![]() 研究者DBへ |
||||||||||||||||||||
注意:各教員のメールアドレスは“@”マークを“★”にかえてあります |
メッセージ |
我々の研究室では、“良く笑い、良く学ぶ”をモットーに、「呼吸リハビリテーションに関する研究とその啓蒙」を患者さんに笑顔になって頂けることを願いながら日々活動しております。 患者さんがもっと笑顔になるような呼吸リハビリテーションについて、我々と一緒に考えていきませんか? 皆様と一緒に学べることを研究室でお待ちしております。 |
研究テーマ |
・医療介護関連肺炎(NHCAP)に対する呼吸リハビリテーションの有用性 ・慢性閉塞性肺疾患(COPD)に対する呼吸リハビリテーションの有用性 ・慢性呼吸不全患者に対する6分間歩行試験 ・在宅呼吸器疾患患者に対する訪問看護およびリハビリテーション介入による有用性 ・呼吸および嚥下機能に関する評価方法 |
社会活動 |
神戸市における在宅呼吸ケアのレベル向上と在宅呼吸ケアネットワークの構築を目的に、2012年に神戸在宅呼吸ケア勉強会を立ち上げました。兵庫県内の訪問看護ステーションや病院の医療従事者を対象に、勉強会や研修会を開催しています。また、ネットワーク構築のため、兵庫県在宅呼吸ケア地域連携MAPを作成し、ホームページから公開を行っています。 ホームページはこちらから |
最近の主な著書 |
15レクチャーシリーズ 総編集 石川朗(中山書店 ) ・理学療法概論 ・内部障害理学療法学 呼吸 ・内部障害理学療法学 循環・代謝 ・義肢学 ・装具学 ・運動器障害理学療法学T ・運動器障害理学療法学U ・神経障害理学療法学T ・神経障害理学療法学U ・理学療法評価学T ・理学療法評価学U ・物理療法学・実習 ・運動療法学 ・運動学 ・臨床運動学 ・運動学実習 ・リハビリテーション統計学 |
最近の主な論文 |
1)Takuro Matsumura, Kana Takarada, Yutaro Oki, Yukari Fujimoto, Kaneko Hiromi, Mineko Ohira, Akira Ishikawa Long-term effect of home nursing intervention on cost and healthcare utilization for patients with chronic obstructive pulmonary disease: a retrospective observational study Rehabilitation Nursing40:384-389.2015 2)Takuro Matsumura, Yuji Mitani, Yutaro Oki, Yukari Fujimoto, Mineko Ohira, Hiromi Kaneko, Tsunehiro Kawashima, Masato Nishio, Akira Ishikawa Comparison of geriatric nutritional risk index scores on physical performance among elderly patients with chronic obstructive pulmonary disease Heart & Lung44:534-538.2015 3)Mitani Y,Oki Y,Fujimoto Y,Yamaguchi T,Iwata K,Watanabe Y,Takahashi K,Yamada K,Ishikawa A Relationship between functional independence measure and geriatric nutritional risk index in pneumonia patients in long-term nursing care facilities. Geriatr Gerontol Int.doi: 10.1111/ggi.12942.2016 4)Oki Y,Kaneko M,Fujimoto Y Sakai H,Misu S,Mitani Y,Yamaguchi T,Yasuda H,Ishikawa A Usefulness of the 6-minute walk test as a screening test for pulmonary arterial enlargement in COPD. Int J Chron Obstruct Pulmon Dis. 22;11:2869-2875. eCollection 2016. |