|
|||||||||||||||||||||
|
![]() 研究者DBへ |
||||||||||||||||||||
注意:各教員のメールアドレスは“@”マークを“★”にかえてあります |
メッセージ |
子どもの健やかな成長と発達の一助となるよう、国内外での研究に取り組んでいきたいと思っています。当方の研究テーマにご興味・ご関心のある方はお気軽にご連絡ください。 |
研究テーマ |
発達障害児の地域支援に関する研究 子ども虐待予防に関する研究 |
社会活動 |
日本公衆衛生看護学会査読委員 |
最近の主な著書 |
横山美江[編集],石井美由紀,大木秀一,岡本悦司,朽木悦子,河野あゆみ,田悦子,都築千景,野口緑,松田宣子,松本珠実,宮ア美砂子[執筆].『よくわかる地域看護研究の進め方・まとめ方』,医歯薬出版株式会社,2010年 |
最近の主な論文 |
松田宣子,石井美由紀,奥田博子,倉田哲也,内村利恵(2016).保健師の子ども虐待の初期リスクアセスメントの実態に関する研究―保健師が支援した子どもの虐待事例を通して―.関西国際大学研究紀要,17:133-142. Ishii M and Matsuda N (2014). Challenges of public health nurses in coordinating relationships: scale development. Social Behavior and Personality, 42(6): 1029-1046. Ishii M, Matsuda N, Takada S (2014). Challenges faced by Japanese public health nurses in supporting children with autism spectrum disorders and their families: A qualitative study. Bulletin of Health Sciences Kobe, 29: 37-44. |