学位 博士(看護学)
Ph.D.
専門分野 老年看護学分野
Gerontological Nursing
所属領域(院) 看護学領域
所属専攻(学部) 看護学専攻
担当科目
老人看護論,死生看護論,生涯発達看護論,研究ゼミナール,看護研究方法論,看護実践統合演習,リフレクション演習,IPW統合演習,看護実践展開実習T(老人),統合看護実習(老人),看護研究特講T,在宅看護学特講T,在宅看護学演習T.看護学特別研究T,在宅看護学特講U,在宅看護学演習U,看護学特別研究U,他

ホームページ
グライナー研究室
E-mail greiner★harbor.kobe-u.ac.jp
TEL 078-796-4520
FAX 078-796-4520
所属学会 Geriatoric Society of America,Midwest Nursing Research Society,Sigma Theta Tau International,日本看護科学学会,日本認知症ケア学会,日本看護研究学会,日本老年看護学会,日本認知症予防学会,日本混合研究法学会,日本糖尿病教育・看護学会
Chieko Greiner
研究者DBへ
注意:各教員のメールアドレスは“@”マークを“★”にかえてあります

メッセージ

現在、日本のみならず世界で、特にアジア圏で高齢化が進んでいます。高齢者とその家族が健康で充実した生活が送れるように、私たちにできることを一緒に考えていきましょう。

研究テーマ

急性期病院における認知症看護に関する研究,高齢者ケアに関する国際比較研究,認知症高齢者の在宅支援に関する研究,家族介護者の支援に関する研究,被災高齢者に対する運動介入効果の検証,認知症看護・高齢者ケアに関する尺度開発

社会活動

最近の主な著書

グライナー智恵子:第6章 呼吸循環を整える技術,鈴木みずえ,片山はるみ編,なぜ・できる・わかる 私の看護技術,218-284,クオリティ ケア,東京,2016

グライナー智恵子:第5部 手を用いたケアの実態調査,触れる・癒す・あいだをつなぐ手 TE-ARTE学入門,川嶋みどり編,看護の科学社, 2011.

グライナー智恵子:第4章 家族参加 59-75, 第7章 介入プログラムと結論 119-134,ケアホームにおける家族参加 −認知症ケアにおける関係性中心のアプローチ−Involving Families in Care Homes -A Relationship-Centered Approach to Dementia Care. 北素子監訳,風間書房, 2013.

最近の主な論文

Greiner C, Ono K, Otoguro C, Chiba K, Ota N: Intervention for the maintenance and improvement of physical function and quality of life among elderly disaster victims of the Great East Japan Earthquake and Tsunami, Applied Nursing Research, 31, 154-159, 2016.

Greiner C, Makimoto K, Suzuki M, Yamakawa M: Reliability and Validity of the Algase Wandering Scale-Version 2 (AWS-V2) for Japanese People with Dementia, Nursing and Health Sciences, 15(4), 480-488, 2013.

Greiner C, Makimoto K, Suzuki M, Yamakawa M, Ashida N: Feasibility study of the integrated circuit tag monitoring system for dementia residents in Japan, American Journal of Alzheimer's disease and other dementias, 22(2), 129-136, 2007.

Greiner C, Oka M, Chaboyer W: The Effects of cognitive behavioral therapy program for self-care on hemodialysis patients, International Journal of Nursing Practice, 11(5), 228-236, 2005.